酵素ジュースを作りました!完成までの工程を紹介します
今回は最近話題の「酵素ジュース」を作ってみたいと思います!
酵素ドリンクとの違いや酵素ジュースの作り方、その他メリットデメリットなど簡単にまとめながら、紹介していきますね。
この記事の目次
酵素ジュースって何?
酵素ジュースと聞くと、なんだか怪しげなイメージがあるかもしれませんね。「酵素ドリンク」というともっと怪しく聞こえますか?笑
酵素ドリンクは「置き換えダイエット」や「ファスティング」などで使われることが多いです。
野菜や果物の酵素によって発酵させた飲み物で、腸内の善玉菌に働きかけ、腸内環境を整えるというものです。
それを、自家製で作ってしまおう!というのが「酵素ジュース」です。
なぜ酵素ジュースなの?
では、「酵素ドリンクを買えばいいのでは?」と思われるかもしれません。しかし、酵素ドリンクは1本5000~13000円くらいするのです!
また、製品化する際に熱処理がかかるため、酵素が死んでしまう可能性があります。死んだ酵素がどれだけ効果があるのか分かりませんが、生きた酵素の方がなんとなく良い感じがします。
酵素ジュースを作るデメリットは?
自分で作るといったって、そんな簡単に作れるの?という疑問がありますが、それはこれから検証していきます。
また、酵素ジュースのデメリットとしては「果物や野菜などの種類が少ない」「手間がかかる」「成功したかどうか分かりにくい」ということがあります。
種類が少ない
酵素ドリンクには数十~百数十種類の果物や野菜が含まれていますが、手作りの場合は多くても10種類くらいが限界ではないでしょうか。
手間がかかる
また、手間がかかるというのは「毎日手で混ぜないといけない」というのがあります。酵素の発酵の力を促進させるために、酸素と手の常在菌を加える必要があるからです。
日本のぬか漬けに近い考えかたですね。
成功かどうか分かりにくい
成功したかどうかは、腐敗か発酵の違いです。人間に有益がある場合「発酵」で害がある場合「腐敗」と呼びます。臭ってツンとしなかったら成功なのですが、自己判断になります。
では、実際に酵素ジュースを作っていきましょう。
- 無農薬の好きなフルーツを買います。
- その1.1倍の量の上白糖を用意します。
- 透明のビンを煮沸消毒します。
- フルーツを水で洗って、小さめにカットします。
- 砂糖→フルーツ→砂糖の順番で重ねていきます。
- 毎日1~2回きれいな手で混ぜて、5~10日続けて完成です!
今回使用したフルーツは「オレンジ・りんご・ラフランス」です。
上の写真が初日で、重ねて入れてすぐの写真です。
そして、1日後はこんな感じになりました。
ものすごく液体が増えてきました。
今はフルーツのシロップのような香りがします。
二日後は こんな感じになりました。
ほとんど変化はないです。少し果物が茶色くなった気がします。
3日後はこんな感じです。
さらに茶色くなりました。
中に入っていた砂糖がほとんど溶けてきましたが、まだ発酵が進んでいる様子はなく、ほとんど気泡はでてきません。
味は相変わらずシロップ漬けのフルーツという感じです。
そして4日後はこんな感じです。
ほとんど変化はないですね。まだ気泡目に見えるほどではないですが、フタを開けると少しだけ空気が抜ける音がします。
そして、漬けはじめてから9日後。
ついに泡が出てきて、混ぜると「シュワシュワー」ってなります。
この状態まできたらほとんど完成です。
そして翌日の浸け始めて10日後の写真がこちら。
もういくらでも泡が出てきます。
香りも良い感じになってきたので、濾します。
思ってた以上の酵素ジュースができました!
味も香りも良い感じです。
どんな感じと聞かれると「まろやかなマーマレード」といった感じです。オレンジが入っていたので、マーマレード感が出たのだと思います。
少し発酵した香りがして、まろやかで深みがあります。あ、シードルっぽい感じですね。
シードルにマーマレード入れて、さらに発酵させたようなイメージです。難しいですね。笑
砂糖とオレンジとリンゴとラフランスのみで作ったので、しっかり甘いですが、糖が分解されているので意外とあっさりしてます。
ちなみに、このカスも料理に入れたりすることが出来るので、余すことなく使えます。(細かく切って、カレーに入れました)
初めての酵素ジュース作りは大成功となりました!!
では、これでファスティングをしたいと思います!
ファスティングに興味があるなら一度自分で酵素ジュースを作って、あなたも実践してみてはいかがですか?
ファスティングしてみた結果
後日になりますが、この酵素ジュースで3日間のファスティングを行いました。
酵素ドリンクの味ですが、そのままだどさすがに甘すぎるので、水割りやお湯割りにして飲みました。(お湯割りがかなり美味しいです)
準備期間と回復期間をとって、ファスティングを終えましたが、体重は2.3kg減で、その後1kg戻ってキープしています。
ファスティングといえばデトックスが醍醐味ですが、回復期間に宿便も出て、腸内をリセットすることができました。
酵素ドリンクの方が効果は高いかもしれませんが、手作り酵素ジュースでも効果を実感することができました。
ただ、酵素ジュースを作るのに意外と時間が掛かったのと、ジュース作りの際に毎日手で混ぜるので周りがベトベトになったのを考えると、少しお金を払って酵素ドリンクを活用してみても良いかなと思いました。
次の機会があれば、酵素ドリンクで試してみたいと思います。